坂道インターバルの補足 - 楽に走れる「立ち方・歩き方・走り方」 - Coaching for Athletes JAPAN

┛┛┛ フルマラソン完走への第一歩! ┛┛┛

<< 「立ち方・歩き方・走り方」セミナー >>

  ★11月23日(水・祝) 14:00~16:00
   千代田区立スポーツセンター(神田駅徒歩5分)
   ※会場使用料のシェアで1000円ご負担ください

  ■きれいなフォームで走るために必要な準備運動

  ■立ち方・歩き方・走り方

  ■室内、木のフロアー、
   裸足で鏡を見ながらフォーミング

  ベーシックなところをまずしっかりとやります。

  ■そのあと実際に、皇居をゆっくり走ってみます。
   (可能な方のみ)

  ■限定 あと1名さまのみ

  詳細・申込みは
   ⇒ http://www.cfaj.biz/mercury/index.html
 
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛


2-3.強化仕上期


強化仕上期では、
ロング走を極めます。


◆ロング走。

距離は30~45km。
ペースは、35km以上の場合は、
これまで継続してきたロング走の現在のペース。
45kmは月1~2回程度。

例)現在のロング走のペースが、キロ6分なら、
  キロ6分のペースで35km以上を走りきる。

  30kmの場合、ちょっとだけスピードを上げる。
  (キロあたり15秒程度速く走れればGood)

  そして、2週目、3週目、状況に応じて、
  小刻みで少しずつペースを上げてみる。


◆ミドルペース走は、8kmから15kmくらいの距離を、
 ロング走より少し速いペースで走りきる。
 (具体的にはロング走からキロ15秒から30秒速く)

例)現在の30kmロング走のペースが、キロ6分なら、
  まずはキロ5分45秒のペースで。


◆LSDも継続。

120分またはそれ以上180分まで。


これが3つのメインメニューです。
それぞれ週1回できればOKです。

もし可能なら、間につなぎ練習でJOGを入れてもいいです。
ただし、JOGはあくまで「つなぎ」
疲れを抜き、コンディションを整えるためのものですので、
疲れが残るような走りはNG。


一週間の取り組みのイメージ

(例1)
月:30~45分ジョギング(つなぎ)
火:休養
水:ミドルペース走8km~15km(メイン)
木:休養
金:30~45分ジョギング(つなぎ)
土:【ロング走】30km~45km(メイン)
日:LSD120分~180分(メイン)

(例2)
月:休養
火:30~45分ジョギング(つなぎ)
水:休養
木:ミドルペース走8km~15km(メイン)
金:休養
土:【ロング走】30km~45km(メイン)
日:LSD120分~180分(メイン)

※注意点としては、

・ミドルペース走、ペースはロング走と連動する。
 ミドルペース走だけペースを上げるのはNG。

・メインの曜日入れ替えはOKです。
 自分のやりやすい形で!!

・前日の疲れが残っている場合は、無理をしないで、
 ペースを落としたり、時間、距離を短縮したり。
 体調管理をしっかり。自分の身体を対話しながら!


■■坂道インターバルの補足

前回「坂道インターバル」のやり方について記しましたが、
今回は、実施するにあたって、注意すべきことをお伝えします。

小田が最近、実際にやっている状況はというと、

江戸川の土手のサイクリングロードにある、
土手の天辺から河原に下る高低さ10mほど、約100mの坂道を使っています。

駆け上がるのが30秒から38秒。
下りジョグが1分から1分30秒。

これを10セット。

トータルで20分ぐらいのメニューです。

こんな状況。

当然、走る坂の長さ、傾斜角度によって、かかる時間は変わってきます。

さてこの「坂道トレーニング」は前回記したとおり全力※(下記注)で走りきるので、
短時間に大きな負荷をかけるトレーニングです。

いままでやってきたほかのトレーニングに比べても、
このトレーニングは特に負荷が大きいです。

なので、次のことを注意してください。

・全力の意味をしっかり理解して実施する。
・必ず準備運動、アップを行う。(イキナリ実施しない)
・全力の中でも、結果的にセットが進むにしたがって少しずつペースが上がるイメージ。
・身体と会話しながら実施し、故障をするような負荷は掛けない。
・実施は週1回程度。

<全力※>

「坂道インターバル」は「全力※」というのは、

・1本1本しっかり走りきれるペース。
  途中でペースダウンするのはNG。それではペースが速すぎ。

・決めたセット数、例えば7セットなら7セット走りきれるペース。
  7本と決めて始めたのに、5本しか走れないようなペースでは
  ペースが速すぎ。

・しっかり走って、パッと終わる。

「全力」の意味を正しく理解し、
手を抜かず追い込んでみてください。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

では!

さ、一緒に、走りに行こッ!!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┏┏┏ あなたの人生を進化させる
┏┏  プロフェッショナル・ランニング・コーチ
┏   Coaching for Athletes JAPAN
    代表 小田英男       hideoda@cfaj.biz >
 
   〒271-0061
   千葉県松戸市栄町西1-764-6
   TEL&FAX:047-331-4122  Mobile:090-5390-4417

◇◆ 2009年国体トライアスロン千葉県チーム監督が教える
   ジョギング・ランニングセミナー

◆◇ Facebook
   「小田英男のFacebook」

◇◆ メルマガ
   「マラソン初心者6ヶ月完走ステップノート」

◆◇ トレーニングの記録
   「楽ランコーチ小田英男@CFAJのジョグノート」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(c) Coaching for Athletes JAPAN All Rights Reserved.
 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です