第13回小豆島オリーブマラソン全国大会 - 楽に走れる「立ち方・歩き方・走り方」 - Coaching for Athletes JAPAN

楽に走れる「立ち方・歩き方・走り方」

こんにちは、

楽ランコーチ 小田英男です。

ウォーキング、ジョギング、ランニング!
楽しんでいますか?

「レースの記録&レースの記憶」

(泳いで、漕いで、走って、泣いて。成功失敗盛りだくさん)

社会人になって始めた、
トライアスロンやマラソン、
ウルトラマラソン、トレイルランニングなどなど、
いろいろレースに出てきました。
その記録と記憶を記していこうと思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■◆■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   レースの記録&レースの記憶

   その006

■:第13回小豆島オリーブマラソン全国大会
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

い つ:1990(平成2)年5月27日(日)

どこで:小豆島(香川県小豆郡)

どんな:ハーフマラソン(21.1km)

きろく:レースナンバー:6381
    完走しました
    (詳細な記録が残っていません)

きおく:

1年前に12回大会に出て完走しました。

【‘89小豆島オリーブマラソン全国大会-第12回-】

1年前は、全てにおいて初めてでした。
なので、何もかも新鮮。

一生懸命走った記憶があります。

その後、初めてトライアスロンで皆生大会に出て、
そこで「フルマラソン」の距離を経験しました。
(スイム、バイクのあとで)

この「第13回小豆島オリーブマラソン全国大会」はなめていた、
というか、大して練習もせずに参加しました。

当日は快晴。気温も高かった。

コースは前年と同様。

走り始めてすぐに、身体が重く、練習不足を痛感した。

もうヘロヘロ。

写真を見ても一目瞭然。

第13回小豆島オリーブマラソン全国大会

もうとにかく、早くフィニッシュしたかった。

ダメダメでした。

第13回小豆島オリーブマラソン全国大会

たかがハーフ。
でも、ちゃんと練習しないと、やはりきつい。

とても勉強になりました。

それでは!

ウォーキング、ランニングに繰り出そう!!

そして、レースにエントリーしてみよう!!!

楽ランコーチ 小田英男 でした!!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です