次のレースまで3か月程度以上ある場合 - 楽に走れる「立ち方・歩き方・走り方」 - Coaching for Athletes JAPAN
■■ 次のレースまで3か月程度以上ある場合
目的、目標はっきりしました?
はっきりしていなかったら、
電話かスカイプでセッションしますか(笑)。
さて、目的、目標賀はっきりしてきたら、
次のレース、どういうふうに走るかが決まってきます。
それにあわせて、どのように練習、調整するかが
見えてきます。
そこが明確になっていること。
で、
次のレースまでの期間はどれくらいですか?
・3か月以上あるのであれば、「再構築」
・1か月の場合。
・1週間の場合。
◆ 次のレースまで3か月以上ある場合。
理想的です。
まず休養して、疲れを取って体調を整えます。(2週間~1か月)
この間のランニングはジョギングとLSDで組み立てます。
疲れを取りつつ、LSDの時間を延ばしていきます。
スピードの練習は一旦置いておく。
「シーズン前の脚を作るトレーニング」と同じ。
レースを走ることによって、積み上げたベースの一部を使いきって
しまっているので、再びフルマラソンをしっかり走りきれる脚作り。
次には、LSDとロングペース走(~レース1か月前)
LSDにロング走を組み合わせて、長い距離を走りきれる脚に
磨きをかけます。
ロング走のペースは、先に走ったレースのペースより、
キロ当たり15秒から30秒程度遅くしたペース。
そして、最後は再び「仕上げ期」(1か月前から当日)。
仕上げ期は、これまで扱ってきたとおり。
スピードを高めていきます。
ここから先は、同じステップ。
しっかり調整してレースに備える。
つまり基本的なトレーニングの流れは変わらない。
まず脚を作り、その持久力を増していって、最後にスピードを高める。
今までやってきたことをタームに合わせて繰り返す。
さて、次回「1か月の場合」「1週間の場合」へと続きます。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
では!
さ、一緒に、走りに行こッ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏ エゴを捨てて、恐怖を捨てて、可能性を信じて生きよう!
┏┏
┏ あなたのライフを走りを通して実現する
ライフ&ランニング・コーチ
Coaching for Athletes JAPAN
代表 小田英男 hideoda@cfaj.biz >
〒271-0061
千葉県松戸市栄町西1-764-6
TEL&FAX:047-331-4122 Mobile:090-5390-4417
◇◆ 2009年国体トライアスロン千葉県チーム監督が教える
「ジョギング・ランニングセミナー」
◆◇ Facebook 「小田英男のFacebook」
◇◆ メルマガ ↓メルマガの方が情報早いです!!
「マラソン初心者6ヶ月完走ステップノート」
◆◇ トレーニングの記録
「楽ランコーチ小田英男@CFAJのジョグノート」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(c) Coaching for Athletes JAPAN All Rights Reserved.