アイシングそして内臓疲労対応 - 楽に走れる「立ち方・歩き方・走り方」 - Coaching for Athletes JAPAN

┛┛┛ 走れる「わたし」への第一歩! ┛┛┛

<< 「立ち方・歩き方・走り方」セミナー >>

  ★12月23日(金・祝) 14:00~16:00
   夢の島・BumB東京スポーツ文化館
   (新木場駅徒歩10分)
   ※会場使用料のシェアで1000円ご負担ください

  ■きれいなフォームで走るために必要な準備運動

  ■立ち方・歩き方・走り方

  ■室内、木のフロアー、
   裸足で鏡を見ながらフォーミング

   ベーシックなところをまずしっかりとやります。

  ■そのあと実際に、夢の島公園内を
   ゆっくり走ってみます。
   (オプション 可能な方のみ)

  ■限定8名まで

  詳細・申込みは
   ⇒ http://www.cfaj.biz/mercury/index.html
 
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛

========================================================

3-1.仕上げ期の練習

レースの3週間から6週間前になったら、

【3.調整期】の「3-1.仕上げ期の練習」

へシフトします。

【3-1.仕上げ期】


(1)スピード刺激を与える走り


ここは、いろいろなトレーニングを当てはめることができます。

例えば
・・・・オーソドックスなトレーニングとして

◆ レースペース走

まさしくレースで走るスピード(ペース)を維持して走ります。

合計の距離が10~15kmくらいになるようにします。

(例)
・10~15km × 1本
・5km × 2~3本
・3km × 4~5本
・2km × 5本
・1km × 10本

この距離×本数を、レースで走るペース(例えばキロ5分45秒)で
走りきる。


(2)ロング走


これまでやってきたロング走とほぼ同じ。
距離は30kmまで。
距離を短くする分、ペースを若干速くする。

たとえばいままで6分30秒であったならば、
ちょっとだけ(15秒前後)速めて、
6分15秒で走る。走りきる。


(3)LSD


LSDはつなぎ練習的に緩やかにこなす感じです。
時間で、120分。


一週間の取り組みのイメージ

(例1)
月:30~45分ジョギング(つなぎ)
火:休養
水:スピード刺激を与える走り(メイン)
木:休養
金:30~45分ジョギング(つなぎ)
土:【ロング走】30km(メイン)
日:LSD120分(メイン)

(例2)
月:休養
火:30~45分ジョギング(つなぎ)
水:休養
木:スピード刺激を与える走り(メイン)
金:休養
土:【ロング走】30km(メイン)
日:LSD120分(メイン)

========================================================

■■アイシングそして内臓疲労対応

レース後のリカバリー。

前回の<身体的疲労>の続きです。

当日は、

・フィニッシュ直後、できれば2kmくらいジョギングまたは歩く
・寒くならないうちに着替える
・身体を温めて入念なストレッチ
・身体との対話、労ってあげて!

というところまで話しました。

<アイシング>

もし、膝や足首に痛みがあるようであれば、
まずその部分を触ってみてください。
熱を持っているようであれば、アイシングが必要。

アイシングするのは早いほうがいいです。
が、無理なら家に帰ってからでもよい。
ビニール袋に水で一旦濡らした氷を入れて、熱を持っている場所に当てる。
10分から20分当てたら、一度冷やすのを止めて、またその箇所に熱が
戻ってきたら、再び冷やす。それを数回繰り返す。

注意することは、
・冷やしすぎない。氷をそのままあてると皮膚が氷にぴたっと
 くっつくことがある。それでは温度が低すぎ。0℃より低くしないこと。
・コールドスプレーは瞬間冷やすだけ。アイシングにはならない。

アイシングは疲労回復にも効果があります。
冷やすことで一旦血管は収縮しますが、そのあともとの温度に戻ると、
血行が促進されます。血行が促進されれば、より老廃物を排出できる。

上手にアイシングしてあげてください。

さて、レース後(当日)のケア<内臓疲労>対応。

レース中は交感神経が優位になっていて臨戦態勢です。
この状態では、血液は筋肉と皮膚にまわっていて、
内臓には5%くらいしかまわらないとか。
この状態が4時間5時間続き、
なおかつその間水分や食べ物を摂ったりするので、
内臓特に消化器系はとても厳しいダメージを受けます。

なので、レース途中で吐き気を催したりすることもあるわけです。

さて、そんなレースが終わったあとは、何をするか。

まず可能であれば、水分、糖質を補給します。

続いて、アミノ酸(グルタミン)を摂るといい。
レース中ギリギリの状態で走っていて、
筋肉を壊している可能性があるので、それを補うために、
グルタミンなどのアミノ酸がいいのです。

そのあとは、暖かくて消化のよいもの。

ただし、
先ほどお話ししたように内臓はとてもダメージを受けています。
これは、レースの時間が長ければ長いほどダメージは大きくなる。

補給はしなければならない、けど胃腸が受け付けない、

こんな状況も考えられます。
ですから、食べれるものから少しずつ摂るのが正解。

このとき、「あたたかい」がKeyです。


身体を温めて、暖かい消化のよいものを少しずつ。


ビールは控えめに、ね!

次回、<故障がある場合>の対応について。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

では!

さ、一緒に、走りに行こッ!!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┏┏┏ あなたらしさを進化させる
┏┏  プロフェッショナル・ランニング・コーチ
┏   Coaching for Athletes JAPAN
    代表 小田英男       hideoda@cfaj.biz >
 
   〒271-0061
   千葉県松戸市栄町西1-764-6
   TEL&FAX:047-331-4122  Mobile:090-5390-4417

◇◆ 2009年国体トライアスロン千葉県チーム監督が教える
   ジョギング・ランニングセミナー

◆◇ Facebook
   「小田英男のFacebook」

◇◆ メルマガ
   「マラソン初心者6ヶ月完走ステップノート」

◆◇ トレーニングの記録
   「楽ランコーチ小田英男@CFAJのジョグノート」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(c) Coaching for Athletes JAPAN All Rights Reserved.

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です