マラソン完走を支える脳と身体【特別講義】 - 楽に走れる「立ち方・歩き方・走り方」 - Coaching for Athletes JAPAN

マラソンを完走することと脳や身体との関係
について考えてみましょう。

マラソン(フルマラソン)は、42.195kmを走ること。

マラソン大会に参加して、

制限時間内に、
自力で走ったり、歩いたりして、
42.195kmを移動すれば、

「完走」となります。

一般に「マラソン完走」というと、
42kmを走る「身体的能力」にフォーカスします。

なので、
フルマラソンを完走するためのトレーニングというと、
走れる距離を長くしていく、
走れるスピードを速くしていく
ことを目的にする。

もちろんそれはとても重要です。
そのような身体的な能力がないと、完走できません。

ですが、それだけで完走できるか、と言うと、
そう簡単には行かないのも事実です。

あなたは今、フルマラソンを走っていると想像してください。

ヤマ場に差し掛かりました。
30kmを超え、残り10kmといったところです。

このときのあなたの状態は、どんな状態でしょう?

<身体>
・疲れが溜まってきて、脚が重くなってきた。
・膝が曲がらなくなってきた。
・呼吸はそれほど苦しくない。
・視線が下がりがち。
・お腹がすいてきた。
・喉が渇いている。
・あるいは、十分に水分を取ってきたので、お腹が水分でたぷたぷ。

<脳>
・眠くなってきた。
・意識がすこし遠くなったり、ハッキリしたり。
・歩きたい。
・難しいことは考えられない。
・ゴールすることだけを考えている。

<こころ>
・キツいと感じている。
・でも「ガンバル!!」
・どうにかしてゴールしたい。
・はやく楽になりたい。
・周りの声援に応えたい。

ほかにもいろいろありそうです。

さて、このようにどのような状態になるかをみてくると、
実は、普通「走り」にフォーカスしてトレーニングしている部分以外の、
つまり、トレーニングされていない部分、準備されていない部分
があることに気づきます。

<身体>以外の<脳><こころ>の部分、
これは脳の機能と関係がありそうです。

物理的にいうと、
脳の活性を保つのに必要な糖質が十分に供給されていない。

なので、脳の働きが低下して、眠くなったり、楽になりたいと思ったり。

マラソンなどの、長距離長時間の競技では、
身体を鍛えると共に、「脳」の活性をいかに維持するか、
ということがKEYになります。


★ 脳の活性を意識しつつ、ランニング能力を高める。


初心者がマラソンを完走するために準備するに当たって
とても重要な「視点」です。

ご質問、もっと知りたい!はコチラ⇒

■ランニング

簡単だけれども、奥が深いランニング。

是非、ご一緒に!!

「走れる!!」ライフスタイルの実現をサポートする
 プロフェッショナル・ランニング・コーチ
 小田英男

でした!!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  新しい東北の誕生を望んでる! 前に進もうぜニッポン!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 
┏┏┏ あなたの人生を最適化する
┏┏  プロフェッショナル・ランニング・コーチ
┏   Coaching for Athletes JAPAN
    代表 小田英男       hideoda@cfaj.biz >
 
   〒271-0061
   千葉県松戸市栄町西1-764-6
   TEL&FAX:047-331-4122  Mobile:090-5390-4417

◇◆ 2009年国体トライアスロン千葉県チーム監督が教える
   ジョギング・ランニングセミナー

◆◇ ブログ
   「楽に走れる『立ち方・歩き方・走り方』@小田英男」

◇◆ メルマガ
   「マラソン初心者6ヶ月完走ステップノート」

◆◇ トレーニングの記録
   「楽ランコーチ小田英男@CFAJのジョグノート」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(c) Coaching for Athletes JAPAN All Rights Reserved.

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です