答えのつづき:「体脂肪を減らす」のはどっち? - 楽に走れる「立ち方・歩き方・走り方」 - Coaching for Athletes JAPAN
┛┛┛ お 知 ら せ ┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
<< フルマラソン完走への第一歩を踏み出させる!
初心者向けセミナー >>
♪ 走り方って、教わったことあります??? ♪
■もっと、ずっとラクに気持ちよく走れる!
■全くの初心者が6か月でフルマラソンに完走する
ノウハウを公開!!
■目指せ 東京! 京都!・・・
そろそろ始めないと間に合わないぞ~~!!!
★ 9月24日(土) 18:30~20:30
千代田区立スポーツセンター(神田駅徒歩5分)
参加料:2,000円
★10月10日(月・祝) 09:30~11:30
千代田区立スポーツセンター(神田駅徒歩5分)
参加料:2,000円
詳細 ⇒ http://www.cfaj.biz/mercury/index.html
※シューズを脱いで、鏡で動きを確認しながら
「正しい動作」をやります!
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
■■答えのつづき:「体脂肪を減らす」のはどっち?
前回、Vol.137で、
「体脂肪を減らす」のはどっち?
第1問
1-a:キツイ運動を歯を食いしばりながら20分。
苦しいのでどうにか週1~2回。
1-b:気持ちいい程度の運動を45分継続。
もう少しできるという状態で次につなげつつ、週3回。
第2問
2-a:朝はなかなか時間が取れないので、夜食事をしたあと、
しっかり走る
2-b:朝早起きして、お水を飲んでゆっくり走る
について解説しました。
では、第3問、第4問について解説していきますね。
第3問
3-a:体重を落としたいので、運動はしても食事は極力減らす
3-b:運動に耐えられる分の食事はしっかりとる
第4問
4-a:運動は毎日行うほうよい。
休むのはやむをえない事情があるとき。
4-b:計画的に休む。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
第3問
運動をしながら脂肪を燃焼させて体脂肪を落とすということを
やっています。
単に体重を落とすことが目的ではありません。
身体の組成や新陳代謝を考えずに、
カロリーの収支だけを考え、マイナスにすればいい、
としてしまうと、確かに体重を落とすことはできますが、
たんぱく質、糖質、ビタミン、ミネラルの欠乏を招き、
身体が脆くなって、壊れていってしまいます。
それは、健康的ではないし、かっこよくはならない。
必要なものはしっかりとる。
バランスよくとる。
但し、食べ過ぎない、不要なものをとらない。
なので、第3問の正解は「b」
第4問
健康的な、かっこいい身体を作るためには、
運動、栄養、休養
の3つの要素がバランスよく保たれている必要があります。
正直なところ、純粋なエアロビクス運動だけでは、
骨格や筋肉を強くすることはできません。
そのため、運動習慣が定着して、身体がエアロビクス運動を
超える運動に耐えられるようになってきたら、
もう少し(ほんの少し)負荷のかかる運動が必要になります。
当然疲れます。疲労します。
疲労した身体を休め、栄養を補給することで超回復がおこり、
身体が進化するのです。
毎日続けられるような運動だけでは「進化しない」
なので、第4問の正解も「b」
いかがでしたか。
あなたの考えていた運動イメージとのギャップはありましたか?
身体にもよく聴いてみてください。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
では!
さ、一緒に、走りに行こ!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新しい東北の誕生を望んでる! 前に進もうニッポン日本!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
┏┏┏ あなたの人生を最適化する
┏┏ プロフェッショナル・ランニング・コーチ
┏ Coaching for Athletes JAPAN
代表 小田英男 hideoda@cfaj.biz >
〒271-0061
千葉県松戸市栄町西1-764-6
TEL&FAX:047-331-4122 Mobile:090-5390-4417
◇◆ 2009年国体トライアスロン千葉県チーム監督が教える
ジョギング・ランニングセミナー
◆◇ ブログ
「楽に走れる『立ち方・歩き方・走り方』@小田英男」
◇◆ メルマガ
「マラソン初心者6ヶ月完走ステップノート」
◆◇ トレーニングの記録
「楽ランコーチ小田英男@CFAJのジョグノート」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(c) Coaching for Athletes JAPAN All Rights Reserved.